こんにちは~
今週はブログ担当が水曜、木曜日も出ておりますので毎日投稿となります。
ぜひ今週もブログの更新をお待ちください✍
さて、お盆明けからICに仲間が一人増えまして、図面の書き方やメーカーの商品などを絶賛勉強中です。
今週は照明やコンセントの位置を図示した電気図というものを作成する練習をしています。
弊社では初回のお打ち合わせで初期提案という形で図面をお出しさせていただいております。
そこから実際にカタログをお持ち帰りいただき、ご家族で検討していただくような流れとなります。
図面を作るソフト JWWは会社に入ってから初めて使用したので、
一連の基本操作を覚えるだけでも大変だったな…という記憶があります😓
言葉で説明するよりも実際に手を動かして実践する方が体が覚えてくれるので、
ただひたすら実践、練習あるのみですね🔥
今日から少しレベルアップをして展開図を書き始めました。
日常の生活でモノを断面で考える機会はなかなかないので、電気図よりも苦戦でした💧
棚の高さやインターホン関係、ニッチなど平面図ではわからない奥行など詳細を図面化したものが展開図です。
その図面をもとに現場の職人さんが工事を進めていきます👷
さて、今日は私たちの日常❓をお届けいたしました。
今度は違う部署の作業のご紹介や、もしかしたらスタッフの紹介で誰かが登場するかもしれません(笑)
ぜひブログを追ってくださると嬉しいです(^^♪
それでは今日はここで失礼します👋