こんにちは!
今日は建築の現場を見てきました。
すでに建っている家は日常的にみていますが、完成前の途中の現場を見ることは私にとって新鮮でとても楽しいです😆
現場を見ると、普段見ることのできない壁の中の構造や床下、屋根裏の構造を見ることができてとても勉強になります!
特に私が驚いたのは、発泡ウレタンの吹付に関してです😲
発泡ウレタンとは断熱材です。現場では、発泡ウレタンの液体を吹き付け、固まったら余分な部分を切除していく流れで進行していきます。私が驚いたポイントは、液体を吹きかけると約10倍にも膨れ上がるところです!!
「液体が膨れ上がる…???」
と疑問に思いましたが、2種類の液体が化学反応を起こして膨れ上がり、断熱効果を持つそうです。
家の断熱構造はこうなっているのかぁ~と感心していました。
現場を見ると普段ではあまり気にしていなかったことを知ることができて少し詳しくなれた気がします🤭
これからも知識をたくさん身に着けていけるよう頑張ります!
最後のほうは私の意気込みとなってしまいましたが、今日は発泡ウレタンのご紹介でした!
これからも雑談とともに住宅に関しての情報をお届けしたいと思いますので、スタッフブログのチェックもよろしくお願いします!
それではまた今度🕊️