こんばんは🌛
この頃暖かい日が多く衣替えもかねて薄着で生活することが増えてきましたが、
一昨日は雨も降り、気温も下がり少し肌寒い一日でした。
いつも通り薄着で出勤してしまい、服装を間違ったな…と朝から後悔しました😖
皆様も気温差で体調を崩されませんよう、ご自愛ください🙇
最近建売の仕様を検討中なのですが、クロスのカタログを開くことが多く
ある会社さんが出しているカタログにクロスのお手入れ方法が記載されておりましたので
皆様にもご共有させていただきます。
一部ではございますが、お手入れ方法をご紹介いたします。
①飲食物、調味料をこぼしてしまった場合
固く絞った雑巾やスポンジで汚れをふき取る
落ちにくい場合は中性洗剤を薄めてふき取り、仕上げに乾いた布でしっかりと拭く
②子供が落書きをしてしまった場合
〇鉛筆→消しゴムで優しくこすって消す
〇クレヨン🎨→中性洗剤を染み込ませたものでふき取る、ドライヤーなどで温めると
汚れが浮き上がって落ちやすくなる場合もありますが、クロスの種類によっては注意が必要⚠
〇油性マジック→エタノールや除光液を染み込ませた布でふき取る、綿棒で優しくたたく。
汚れが落ちにくい場合は消しゴムも有効です。
③カビが発生した場合
カビが一部の場合は消毒用アルコールでふき取る
広範囲に及ぶ場合は塩素系漂白剤(キッチンハイター)などを使用しカビに直接塗布する。
お掃除が終わった後は換気が必要となります。
最後に壁紙の変色を防ぐ方法をお話します。
①粘着テープを貼らない
②化粧品や薬品(殺虫剤)を付けない
③直接日光を当てない
④暖房器具や電子レンジを近づけない
お家の中で壁紙はかなり存在感のある大切なものとなりますので、
長く清潔に保つためにもお時間がある際には、ぜひ皆様もお手入れしてみてくださいね!
それでは今日はこのあたりで失礼します。