こんばんは。
先日はクロスのお手入れ方法や色が与える心理効果などをご紹介させていただきました。
今日はカーテンについてお話しようと思います。
まず、カーテンにはどのような役割があるのでしょうか?
大まかに説明するならば、大きく4つ!
①外からの視線を遮る、空間を仕切る
②遮光・調光
③遮熱・省エネ
④お部屋の装飾
私が注目したいのが4つ目のお部屋の装飾というポイントです☝
カーテンは遮るものや何かをカットするものととらえる方が多いと思われますが
実はお部屋の雰囲気をガラッと変えてくれるキーマンでもあることをご存じでしょうか?
カーテンの色を変えるだけでもお部屋の模様替えにはなります。
例えばお部屋を少し明るくしたい、でも賃貸だと床はなかなか変えられない…
そんなときが「カーテン」の出番です。
カーテンを変えるだけでも今までのお部屋とは印象が変わって見えると思います。
突然無性に部屋の模様替えをしたくなる一個人としてはカーテンを変えるのは
とてもいい模様替えの最短方法だと思っています!
なかなか家具を買い替えたり、壁紙を変えるとなると気合い🔥やお金💸が必要になってきますが
カーテンを変えるだけなら時間もお金もそれほどで済みますよね。
その手軽さがとてもありがたいものです😌
今お住まいのお部屋を模様替えしたいなぁ…とお考えの方はぜひ
手始めにカーテンを変えてみる所からチャレンジしてみてください♫
また新築をご検討中の方はお家づくりのポイントの1つでカーテンにも役割があるという事を
覚えていただければ幸いでございます。
明日から弊社の【casaシリーズ】をご紹介していこうと思います。
様々な商品をラインナップしており、毎日違った魅力をお伝えしていきますので
ぜひスタッフブログを楽しみにお待ちください😊
それでは今日はこのあたりで失礼します🙋